学校での活用例
授業の効果測定

授業の効果をぶれのないスコアで評価

TOEIC L&Rスコアの以下の特長を生かして、授業がどのくらい英語コミュニケーション能力の育成に役立ったかを客観的に把握できます。

1

授業の効果をスコアで定量化でき、英語力の伸びを分析可能

TOEIC Programの各テストは結果をスコアで提示するため、 英語能力がどの程度伸びたかを数値で把握することができます。

2

出題範囲が決まったテストでは測れない、コミュニケーション能力を測定

TOEIC L&Rでは同じ人が何度受けても、英語コミュニケーション能力に変化がない限りスコアも一定に保たれるように、スコアは一問何点といった正答数による素点(Raw Score)ではなく、スコアの同一化(Equating)と呼ばれる統計処理を行い算出されています。

学習範囲の達成度を測るテストでは測ることのできない、英語コミュニケーション能力が授業によりどの程度向上したのかを測定することができます。

【まめ知識】TOEIC L&Rの採点はどのように行っているの?

項目分析(アイテムアナリシス)による精度検証とスコアの同一化(Equating)

Point1 解答データは米国のETSで採点

  • TOEIC L&Rは、日本で読み取った解答データを米国のETSで採点
  • テストの妥当性・信頼性を保つため、採点前後の項目分析(アイテムアナリシス)を通じた精度検証と、統計処理によるスコアの同一化(Equating)を実施

Point 2 項目分析(アイテムアナリシス)による精度検証

  • 採点前には、無作為に抽出した解答データの正答率から設問(項目)ごとの難易度を分析
    万が一、不適切な設問が含まれていた場合は採点から除外し、採点の信頼性を確保
  • 採点後には、採点前分析の結果に基づき、統計学と心理統計学の専門家が全受験者の解答を対象にした検証を実施
    さらに、成績順グループ別の正答率を設問(項目)ごとに算出し、正答率に偏りがないかなど妥当性を確認

Point 3 統計処理によるスコアの同一化(Equating)

  • 精度検証後、スコアは正答数そのままの素点(Raw Score)ではなく、スコアの同一化(Equating)と呼ばれる統計処理によって素点を換算点(Scaled Score)に置き換えて算出
  • 具体的には、新しいテスト作成時に、以前出題した問題のごく一部を必ず織り込み、スコア算出時に新旧テストを比較することで、難易度によるスコアのぶれが生じないよう調整

上記は、TOEIC L&R公開テストにおける採点方法です

その他の活用例を見る

「テストの種類」「実施方法」「実施時の注意事項」など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ページの上部に戻る/Back to TOP