ジャスティン・ビーバーを好きになったことが英語学習のきっかけ、今では英語教師を目指すまでに
吉田雪野さん/愛知文教大学人文学部4年生
2021年IIBC AWARD OF EXCELLENCE受賞者
IIBC AWARD OF EXCELLENCEを受賞したお気持ちは?
受賞して初めてIIBC AWARD OF EXCELLENCEを知ったのですが、すごく嬉しかったですし、自信につながりました。実はこれを機にオンライン英会話講師のアルバイトを始めたんです。履歴書の資格の欄に、IIBC AWARD OF EXCELLENCE受賞と書いてアピールしました。
大学では今、何をされていますか?
英語科の中学校・高等学校教員免許状を取得するため、教育実習に向けて準備をしているところです。
英語の授業も多いと思いますが、印象に残っている授業は?
2年生のときに受講したディベートの授業です。それまでの私は英語学習について完璧主義で、話すときも“発音や文法を間違えたら恥ずかしい”と勝手に思い込んでいました。でも、この授業に参加していたインド人やベトナム人などの留学生たちが些細なミスなんて気にせずに堂々と英語で発言している姿を見て、自分の思い込みがなくなり積極的に英語を話してみようという姿勢に変わりました。
そもそも吉田さんが英語学習を始めたきっかけは何だったのですか?
13歳のとき、中学の英語の授業でジャスティン・ビーバーの「ベイビー」という曲のミュージックビデオが紹介されたのですが、彼のイケメンさに衝撃を受けて一目惚れしました。歌詞やインタビューを和訳なしでも理解できるようになりたいなと思ったのがきっかけです。
13歳の頃に思い描いていた英語力に近づいていると思いますか?
はい。ちょっと恥ずかしいのですが……、友達とカラオケに行ったりしたら、私はラップのパートもノリノリで歌いきれます(笑)。中学生の頃はゆっくりした曲でさえ意味が理解できなかったですし、歌うこともできなかったので、進歩したと思います。ジャスティンを好きになって10年くらい経ちますが、英語学習が嫌になった時期はほとんどないですね。
英語ができるようになったことで、吉田さんの生活にどのようなメリットがありましたか?
友達が増えたり、洋書やネットで読める英語の記事なども理解できるようになったりなど、英語がもたらしたメリットはいろいろあります。オンライン英会話講師のアルバイトでは、生徒さんから授業終了後にフィードバックをもらえます。先日、「長期の海外経験がなくても英語が上手な先生に教えていただきすごく励みになりました。モチベーションが下がっていましたが頑張ろうという気になりました」というコメントをもらえて、嬉しくて泣きました。以前、海外ブランドのアパレルショップでアルバイトしていた頃にも、 海外からのお客様に「英語うまいね、ありがとう」と言ってもらえたときには仕事のやりがいを感じました。
TOEIC® Testsについて伺いたいのですが、初受験から受賞までのスコアの推移を教えてください。
2019年の夏に大学のTOEIC Listening & Reading (以下、TOEIC L&R)団体特別受験制度を受けて660点くらいでした。その後、自分の英語力の確認のため、半年に1回の頻度で公開テストを受けています。スコアは順調に伸びていましたが、一度だけ点数が下がったことがありました。実は交換留学生として長期留学が決まっていたのですが、コロナ禍で行けなくなってしまい、落ち込んでいたんです。それが影響して点数も落ちてしまいましたが、そこであきらめず勉強をしたら一気に100点ほどアップして945点を取れて、IIBC AWARDを受賞できました。TOEIC Speaking &Writing Tests(以下、TOEIC S&W)は2021年が初受験でしたが、一度目の受験でIIBC AWARDの基準スコアをとることができました。
TOEIC® Testsの受験に向けて、どのような学習をされていましたか?
TOEIC L&Rは、最初は過去問をやらずに受験して動揺してしまったので、2回目からはテストの形式に慣れるために公式問題集を購入して、その一冊を完璧に理解するという勉強法をずっと続けています。問題を解いたら、間違えた問題に印をつけて間違えた理由や分からない部分を理解して、2回目を解きます。また間違えたら同じことを繰り返し、最終的には全部の設問で〇がつくようにする、という流れです。一冊終えるのに半年かかります。TOEIC S&Wは、IIBC公式サイトで公開されているサンプル問題を解いて、大学の先生に採点を手伝ってもらい、最高スコアを取れるぐらいに完璧にしようと思いながら勉強しました。
英語習得を目指す同世代の方々に向けて、アドバイスをお願いします。
私は映画やYouTubeで英語学習をしています。最初は日英字幕をダブルでつけて見て、2回目は英語字幕で、3回目は字幕なしで見て、途中で分からない単語が出てきたら辞書で意味を調べてリストを作り、分からない単語をなくすようにしています。料理が好きなら料理動画を見るというように、好きなことに関連づけると英語学習も楽しく続けられると思います。
最後に、今後の夢を教えてください。
将来は高校で英語科の教員になりたいと思っています。今は教育実習に向けて念入りに準備をして、まず確実に教員免許を取ることが目標ですね。今年2つの自治体で教員採用試験を受験予定ですが、その内1つはもうすぐ一次試験が始まります。将来の夢のため、教員採用試験の受験勉強と、英語学習に今後も注力していきたいです。
おすすめ記事

- 2023年受賞者
増田健太さん
旭洋造船株式会社
2024.10.04
TOEIC L&R 370点から990点へ、TOEIC Testsで楽しむ英語の世界が未来を切り拓く!

- 2023年受賞者
松田孝二さん
三重中学校・高等学校(学校法人三重高等学校)英語科教員
2024.09.19
英語学習に限界を作らず、生きた英語を学び続け、教えていきたい

- 2023年受賞者
大関 理恵さん
監査法人にてIT監査に従事
2024.08.23
夢の海外駐在へ向けて、IIBC AWARD OF EXCELLENCEの連続受賞を道しるべに英語力を向上

- 2023年受賞者
石垣 彰太さん
名古屋工業大学大学院修士2年生
2024.07.31
日本が好き、だから日本のものづくりを設計・開発で盛り上げるために、世界を舞台に活躍できる英語力を目指す