はじめまして、TOEIC Testsです。わたしたちは、あなたの英語力をスコアで可視化するテストです。その役割は「採点」ではなく「応援」。あなたの英語を、未来を、応援したいのです。「英語力」は就活や仕事に役立つことはもちろん、友だち、恋愛、カルチャーなど、あなたの人生におけるさまざまな出会いや選択肢を増やし、より彩り豊かな明日へと導いてくれます。TOEIC Testsは、大学生の皆さんの「なりたい未来」を叶えたい。あらゆるボーダーが問い直されるグローバル時代を生きる、あなたのパートナーになれたらうれしいです。
Hi, everyone. TOEIC Tests visualize your English proficiency via scores. Our purpose is not “grading,” but “supporting.” We want to support your English skills for your future. “English proficiency” not only benefits you in job hunting and business, but also expands your friendships, love, and cultural experiences, so as to provide various opportunities in your life, leading you to a more colorful and prosperous future. TOEIC fulfills your future goals. We want to accompany you to cross and explore diverse borders in the upcoming global era.
ラッパー Skaai
英語、さらにTOEIC Testsについて、世界で活躍する先輩にインタビュー。1人目は、オーディション番組『ラップスタア誕生!』(ABEMA)にて、学業と音楽の両立に苦悩する様子が感動を呼んだラッパーのSkaaiさん。ときに内省的な彼の楽曲の背景には、多様なバックグラウンド、そして中学生にしてアメリカへ渡った原体験が深く関わっているという。
“みんなと違う”疎外感は、渡米して「表現で生きる」覚悟に変わった。
“みんなと違う”疎外感は、渡米して「表現で生きる」覚悟に変わった。
The sense of “being different from everyone else” turned into a determination to “live through expression” after going to the United States.
People who actively carry out their career around the world are interviewed about the English language and TOEIC Tests. The first interviewee is Skaai, a rapper who gained recognition on the audition program “Rap Star Tanjo” (ABEMA), where his struggles to balance academics and music inspired people. His introspective songs are deeply influenced by his diverse background and his formative experience of moving to the United States as a middle school student.
Skaai
1997年生まれ。九州大学大学院を中退後、本格的にラッパーとして活動開始。日本語、英語、韓国語によってつづられるリリックに注目が集まり、「Period.」「Nectar.」などの楽曲が話題に。2023年、EP『WE’LL DIE THIS WAY』をリリース
Skaai
Born in 1997. After dropping out of the Graduate School of Kyushu University, Skaai began his career as a rapper. His lyrics, written in Japanese, English, and Korean, have garnered attention, with tracks like “Period.” and “Nectar.” becoming popular. In 2023, he released an EP titled “WE’LL DIE THIS WAY”.
大学院で法学の研究をしながらラッパーとしての活動を開始し、23歳のときに「本格的にアーティストとして生きていく」と決断しました。その決断には英語が関わっています。
僕は、韓国人と中国系マレーシア人のミックスで、日本育ちのアメリカ国籍。子どものころから、「アメリカ人のくせに英語話せないの?」なんてイジられることもあり……「それならアメリカに行ってやる」と思って、中学からひとりで渡米しました。
アメリカの子どもたちの世界では、「日本から持ってきた文房具を見せて一瞬人気者になる」みたいなことはあっても、本当の意味で認めてもらうためには“言葉”が必須。なんとかしたい一心で“スーパーの前で、通りかかったアメリカの老夫婦に話しかける”なんてことをして会話の訓練をしたことも。そうすると「まず会話のキャッチボールができた」っていう小さな成功体験を感じられ、徐々に“英語圏で、相手の懐に入る”というスキルも身についていきました。
ただ、英語圏で暮らすうちに、“ノリ”でなんとかなるレベル以上の英語スキルを必要と感じるようになりました。日本に一時帰国したときに初めてTOEICを受け、大学に入ってからは定期的に受けていました。やっぱり、スコアが積み重なっていくことで、成功体験を感じられるのがうれしかったし「やるならガチで」という気持ちで、真剣に受けていましたね。大学院(九州大学大学院法学府国際コース)に進学したときも、授業は英語。アクセスできる文献の範囲も、英語スキルのおかげで広がった。そのまま研究者となる進路もあり得ました。
While studying law in graduate school, I started my career as a rapper. The decision I made at the age of 23 to “live as a full-fledged artist” is closely tied to the English language in my life.
I have a mixed background. My parents are South Korean and Malaysian Chinese. I grew up in Japan with American citizenship. Since childhood, I would often hear words like, “Why can’t you speak English even though you’re American?” That motivated me to think, “If that’s the case, I’ll go to America,” and I moved to the United States from middle school.
In the world of American kids, showcasing stationery brought from Japan to be popular for a moment was one thing, but to truly gain acceptance, “language” was essential. To achieve the goal, I even trained myself by approaching American elderly couples passing by in front of a supermarket to engage in conversations. This way, I could experience the small success of being able to catch a conversation at first, and gradually, I developed the skills to figure out how to connect with someone in an English-speaking environment.
However, living in an English-speaking environment made me realize that I needed to improve my English from the beginner level, which simply follows the vibe of a conversation. I even took TOEIC Tests when I returned to Japan temporarily. Seeing my scores accumulate was truly satisfying. From that point on, I made up my mind to try my best and took the test seriously. Even when I entered the graduate school (International Course, Graduate School of Law at Kyushu University), the classes were conducted in English. I expanded the range of accessible literature, thanks to my English skills, and the path of becoming a researcher seemed possible.
“みんなと同じ”かどうかじゃない。「俺はどう生きる?」
It’s not about being “the same as everyone else.” It’s about “how do I want to live?”
日本にいた子ども時代から、「家でたまに外国語が聞こえる」「ウチだけおせち料理が出ない」とか、“みんなと違う”ということがどこか引っかかっていたんです。
でも、アメリカに行ったら、まわりは「フランスとドイツのミックスでアイルランド生まれ」とか、いっぱいいる。そんなことよりも、むしろ「自分は誰なんだ?」という問題のほうがどんどん大きくなってきた。「親とかじゃない、俺はどう生きるんだ?」って。
そんな原体験があって、最終的には研究者の道ではなく、「音楽で自分を表現しつづける人生にする」と決められたんです。
アーティストとして活動しはじめてからも、英語を話せることのメリットを感じます。自分の音楽を聴いてくれた海外のミュージシャンから、DMが来ることがある。それにすぐ英語で返せたり、セッションしようとなったときにコミュニケーションが取れたり。
表現としても、リリックのなかで、ガツンとカマさないといけないときには英語、内省的な箇所は日本語で、と使い分けることができる。逆に、「頭のなかにある想いを一番表現できるのはどの言語だろう?」と悩むこともある。言語って不器用なところもあって……なんだろう、面白いですよね。
For me, even when I was a child growing up in Japan, there were always things that made me feel somewhat different. For instance, my family’s way of speaking at home was slightly different from Japanese, or we didn’t have osechi dishes for New Year like everyone else. Being different from others bothered me.
But when I went to the United States, I was surrounded by various students such as those whose parents are French and German, but born in Ireland, and so on. Despite that, I started to ask a bigger question, “Who am I?” It was not about my parents; it was about how I wanted to live.
With that kind of original experience, I eventually chose a path as an artist who uses music to express myself instead of living as a researcher.
Even after starting my career as an artist, I feel the benefits of being able to speak English. Musicians from abroad who listen to my music sometimes send me a DM (direct message). I can respond to them in English and communicate if they want to collaborate.
In terms of expression, I can switch between English, when I need something to pack a punch in my lyrics, and Japanese for introspective moments. Conversely, I sometimes wonder, “Which language would best express the thoughts in my head?” Languages can be awkward at times…anyway, it is quite fascinating.
国境を越えることで、「自分」が見えてくる。
Crossing borders allows you to see “yourself.”
人生は有限じゃないですか。知らない世界を、見ないまま終わるのはもったいないと思うんです。アメリカに行って日本を眺めてみると、「日本ってこんな国だったんだ」って思うことがいろいろあって。「同じニュースでも、アメリカではこんなふうに報道しているんだ」とか。そうやって比較できると、“日本って住みやすい国だな”あるいは“住みにくい国だな”と、自分なりの観点を持てるようになる。自分たちのことをより知るために、海外に行くことは大事だと思います。
よく「音楽のパワーは言語を超える」って言いますよね。実際、超えると思うんですよ。僕は音楽が大好きで、ヒップホップアーティストをやっていて、そう感じることがある。
でも、大学生のうちって、まだそこまで好きなものに出会えてない人もいますよね。まだ「これだ」と思えるものが見つかってない人こそ、まずは英語という“武器”を手に入れることはすごくいいと思います。僕も最初はそうだった。無理強いはしたくないけど、武器を手にすれば「可能性が広がるよ」と伝えたいですね。
Lifetime is limited, isn’t it? I think it is a shame to come to the end without seeing unknown worlds. After going to the U.S. and looking at Japan from there, I re-examined Japan and came to realize that “This is how Japan is,” or “Although the news is the same, how it is reported in Japan is so different from that in America,” and so on. By making these comparisons, you can develop your own point of view about Japan, thinking it is either “a comfortable place to live” or “an uncomfortable place.” Going abroad is important to understand more about yourself.
People often say, “The power of music transcends language.” I really think it does. I love music, I do hip-hop, and I feel it is right.
However, it is true that people may not find what they really like during their time at university. For those who cannot find their passion and continue searching, I highly recommend learning English and using it as a tool! I thought that from the very beginning as well. I do not want to force you to do something, but I want to convey that once you acquire this “tool,” it will provide you with more possibilities.
monopo 代表 佐々木芳幸
「学生起業」からスタートしたmonopo社。立ち上げから約10年で、世界5都市に拠点を持ち、各国の一流クリエイターと、グローバル企業の広告クリエイティブを手掛けるクリエイティブエージェンシーへと成長した。代表の佐々木芳幸さんに“英語”について話を聞いた。
起業家として、人として。ピュアに楽しむ人生を、英語が教えてくれた。
起業家として、人として。ピュアに楽しむ人生を、英語が教えてくれた。
As an entrepreneur and as a human being: English guided me to embrace a purely enjoyable life.
The company “monopo,” which was started by students, has now grown into a creative agency with bases in five major cities worldwide. In the approximately 10 years since its establishment, “monopo” has collaborated with top creators from various countries and handled creative advertising for global enterprises. We interviewed the company’s founder, Yoshiyuki Sasaki, about his opinions on the language “English.”
佐々木芳幸/Yoshiyuki Sasaki
北海道出身。2011年、早稲田大学在学中にmonopoを学生起業。現在は多国籍なクリエイターが所属し、国内外の企業のブランド戦略、広告企画などを手掛ける企業となる
Yoshiyuki Sasaki
Born in Hokkaido. Founded a company named “monopo” during his time as a student at Waseda University in 2011. With a diverse team of creators from different countries, the company currently deals with tasks such branding strategy and advertising planning for domestic and international enterprises.
今でこそ、ビジネス上のコミュニケーションも英語でできるようになって、楽しく働けていますが、学生時代はずっと、英語が苦手だったんです。大学に入ってからは、音楽サークルの活動と、起業に没頭。そのとき、付き合っていたパートナーに「起業家なら、英語を話せたほうがいい」と、英語学習をすすめられたことを覚えています。彼女は外資系企業に就職するためにデート中も英語を勉強しているような人。僕は、周りに先んじて大人のように仕事しているっていうプライドがあって、素直にアドバイスを聞けませんでした。
そこから数年。広告などの「受託制作」をメインにしたmonopoの事業は順調に伸びて、24、25歳でいいオフィスを構えて……僕は調子に乗っていました。(成長やモチベーションの)限界が来ちゃって、何をやっても空虚感があった。そんな状態だったからか、彼女にもフラれちゃって。呆然としているなか、「彼女に言われたことを全部やって、見返してやろう」と英会話教室に通って……たしか、TOEICの問題集も買いました。今思えば、あそこがターニングポイントだった。
Now I can fluently use English at work, and business communications are conducted mainly in English. However, during my student years, I struggled with English. When I entered university, I was engrossed in music club activities while focusing on launching my business. I distinctly remember my partner said “If you want to be an entrepreneur, speaking English is essential.” She was the kind of person who would study English even during our dates because she aspired to work for a foreign-affiliated company. I had my pride of feeling like I was already working like an adult, ahead of those around me, which made it hard for me to follow her advice.
After a few years, “monopo” was growing steadily by mainly focusing on commissioned advertising production on an outsourcing basis, and I even had my own office at the age of 24 or 25…Then I became cocky. I reached the limit (of my growth and motivation), and I felt a sense of emptiness no matter what I did. Perhaps due to that state, I also went through a breakup with my girlfriend. I was in shock and thought, “I’ll do everything she told me and prove myself.” So, I started attending English conversation classes, and I even bought a TOEIC study guide. When I look back, I think that was the turning point.
英語なら、雑念なく「ビジョン」を語ることができた。
If it is in English, I could express my “vision” without distraction.
当時の自分は、経営者でありながら、会社の方向性を指し示す「ビジョン」を社員に示せなくて、もがいている状態。「カッコつけて『ビジョン』とか言っている会社、ダセえよ」なんて斜に構えてもいました。
それが、英会話教室の先生と雑談しているうちに、「英語なら自分の考えを素直にアウトプットできている自分」に気付いたんです。日本語だと「こんなこと言うのは野暮だな」「カッコよく思われたい」とか、雑念が入る。でも、当時の僕は拙い英語しか話せないし、言語的な特性もあるのかな。自分の考えを、ピュアに話すことができたんです。先生も「クールじゃないか!もっとくれ!」と。そこから、「お前がもしニューヨークのド真ん中でプレゼンする機会があったら、どんなことを話すんだ?」と、質問してもらい、会社のビジョンを英会話のレッスン中に英語でアウトプットしながらいっしょにつくっていきました。
そこから事業も少しずつ変わっていったのかもしれません。2016年に英語の先生と一緒に「poweredby.tokyo」という東京のクリエイターやスポットを海外に紹介するメディアを立ち上げると、それを見た海外の有名ブランドから、広告の仕事を多数依頼されるようになりました。
At that time, as an entrepreneur, I was struggling because I could not effectively convey the company’s direction or a “vision” to my employees. I had an attitude of brushing it off with comments like, “Companies talking about their ‘vision’ are not cool.”
It was during casual conversations with my English teacher that I realized something: “If it is in English, I can genuinely express my thoughts.”
In Japanese, I would often have thoughts like, “I want to appear cool,” and distractions would creep in. But back then, I could only speak basic English, and perhaps due to the linguistic characteristics, I was able to purely express my thoughts. My teacher even said, “You’re cool! Speak more!” From there, during English lessons, we started creating the company’s vision together, with my teacher asking me questions like, “If you had the opportunity to do a presentation right in the heart of New York, what would you talk about?”
My approach to work may have gradually changed as well. In 2016, I founded a media platform called “poweredby.tokyo” that showcases creators and spots in Tokyo. Through that idea, I started receiving many job requests for advertising projects from overseas.
好きな人とのコミュニケーションが、仕事と人生を豊かにしてくれる。
Communication with people you like enriches both your work and life.
僕らは毎月、東京オフィスで「monopo night」という交流イベントを主催しているのですが、2019年に、ロンドン支社を設立した際、現地でもイベントを開くことになったんです。ロンドンに行くのも初めてでしたが、到着した初めての夜、会場には100人ものクリエイターたちが集まってくれていました。壇上で英語でスピーチしたんですが……僕、泣いちゃったんですよ。組織をうまくリードできない自分に悩んだこともあったけど、こんなにも多くの人と気持ちを通い合わせることができたって。最高の経験でしたね。
現在のmonopoは、海外クリエイターと協業して広告クリエイティブを生み出せることが強みのひとつ。英語は「自分が好きなクリエイターたちとコミュニケーションして、仕事をする」ために、重要なツールとなっています。
大学生の皆さんにアドバイスですか? 大学時代って、自分に悶々として苦しむと思うんです。それって、内省が深まる大事な時間。内省した考えをアウトプットして整理するためにも英語学習をスタートするのはいいことだと思います。「人生を変えたい、ターニングポイントにしたい」と思ったら、スタートの合図的にTOEICを受験してみるといいと思いますよ。僕も、素直にもっと早くから始めておけばよかったって思ってます(笑)。
In Tokyo, we host a monthly networking event called “monopo night,” and in 2019, we established a London branch. Eventually, we decided to hold this event in the UK as well. On the first night, about 100 creators gathered at the venue. I delivered a speech in English, and I cried. I had faced challenges in leading the organization effectively, but being able to connect with so many people and talk about my feelings was a fantastic experience.
Today, one of monopo’s strengths is the ability to collaborate with international creators and generate advertising creativity. English has become a crucial tool for us to communicate and work with the creators we admire.
Is there any advice for students? I believe that during your years at university, you may often feel restless and struggle with your thoughts. However, it is an important time for deep introspection. Starting to learn English could be a great way to express your thoughts and organize them. If you ever think, “I want to have a new beginning of life,” I think TOEIC Tests are a good starting point. I also wish I had started it earlier. (Laughs).
大学生の本音。
わたしが、英語で“したいこと”
大学生の本音。
わたしが、英語で“したいこと”
-
ティンレイ|早稲田大学3年(ミャンマー出身)
「英語をツールとして、世界中の人々と働き、母国や周囲の人々の役に立ちたい」 -
ライアン恵|上智大学2年(北海道出身)
「中学生のころから女優になるのが夢。歌や演技で世界進出します!」 -
岡野興基|早稲田大学2年(神奈川県出身)
「フリースタイルバスケットボールサークルに所属しています」 -
原 龍大|多摩美術大学1年(東京都出身)
「映画監督になって、世界で注目される作品をつくりたいです」 -
栗田雄貴|法政大学4年(神奈川県出身)
「生成AIに熱中しています。AIのプロンプトは英語の方が効きやすいので、重要性を感じます」 -
山形優梨音|東京音楽大学3年(北海道出身)
「ボーカルとコーラスを務める学生楽団『J-POP CLASSIC CLUB TOKYO』の動画が450万回以上再生されています」 -
神下芽衣|聖心女子大学大学院1年(東京都出身)
「教育について研究しながら、ラジオパーソナリティと高校の英語の先生をしています」 -
清水虹希|慶應義塾大学3年(東京都出身)
「世界中で選ばれるブランドをつくりたい。そのためにインターンも頑張ってます」 -
大内貴仁|慶應義塾大学3年(神奈川県出身)
「ブレイクダンスと就活、どっちも全力投球中!」 -
新井凜子|立命館アジア太平洋大学1年(東京都出身)
「現在留学準備中。北欧に行って、“幸福度”が高い国の価値観に触れたいです」 -
渡邉太郎|横浜市立大学2年(大分県出身)
「クラウドファンディングを募って海外旅に挑戦中。次はインドに行きます」 -
風間壱太|青山学院大学3年(埼玉県出身)
「クイズ研究会で学んだ世界遺産を訪れたい。そのためにTOEICも受験して、800点台後半を取りました!」 -
山本倫平|早稲田大学4年(福岡県出身)
「カメラに夢中。世界で撮影してみたいです。TOEICは就職する会社から必要と言われ、受験しましたよ」 -
久喜航司|東京理科大学3年(神奈川県出身)
「フィリピンのセブ島が大好きで、仲間を誘って何度も行っています」 -
上島衣理|東京都立大学3年(高知県出身)
「海外生活に憧れ。そのためにもうちょっとTOEICを頑張りたいです……!」 -
宮崎桃歌|明治大学3年(愛知県出身)
「演劇に熱中していて、大学でアメリカ映画の研究も。作品内の英語の微妙なニュアンスを理解できるようになりたい」 -
永井杏奈|学習院女子大学3年(栃木県出身)
「ワーキングホリデーで、オーストラリアに行くのが夢! 接客の仕事をしてみたい」
見て知る!
TOEIC Testsをより深く、より楽しく知っていただくために、ここでは、さまざまな情報をわかりやすくご紹介! そもそもの「概要」から、「皆がどんな目的で受けているか?」さらには、気になる「就活との関連性」まで……。受験することで得られるメリットも、きっとイメージできるはず!
TOEIC Tests つの特長
合否でなくスコア!
結果がスコアで出るから、今の英語力が数値で確認できるし伸びも把握できる。
世界共通!
世界160カ国、14,000団体で使われているグローバルなテスト。国内では2,900団体※が利用している。 ※TOEIC Program
コミュニケーションに
つながる
知識や教養より、オフィスや日常での実践的なコミュニケーション能力を測定する。
TOEIC Testsの種類って?
TOEIC Testsとは、「聞く」「読む」英語力をマークシート形式で測る一斉客観テストの「TOEIC Listening & Reading Test」と、「話す」「書く」英語力をPCを使って実施し人が採点する「TOEIC Speaking & Writing Tests」のこと。どちらもアメリカのテスト開発機関「ETS」が作ったテストで、採点もETSでおこなわれている。
どんなことができるようになる?
800点は、友人・知人のいるパーティーで英語でスピーチができるレベル。600点は、空港の出入国カウンターでやりとりができるレベル。300点でも、自己紹介で家族構成について説明できるレベル。あなたは何をしたい? ※TOEIC L&R Can Doガイド【学生用】より
大学生がTOEIC Testsを受ける理由って?
受験の目的を調査! 大学生・短大生のテスト申し込み時のアンケートでは、TOEIC L&Rで「就職活動に必要」が27.1%でトップに。下記のスコアを目指して、アピールするのもオススメ! ほか、「英語力の確認」や「進学のため」という声も。 ※TOEIC Tests公開テスト申込時アンケート(2022年度)より
就活のためにはどのくらいのスコアを目指せばいい?
大学1年生の平均スコアと、「就職活動までに目指してほしいスコア」を比較。少し開きはあるが、“未来”のために楽しんで学べば、吸収もはやいはず! ※大学1年生の平均スコア=『TOEIC Program DATA & ANALYSIS 2023』IPテストデータより