Global Frontline~グローバルな舞台でチャレンジする人たち~

田中晶子氏コンテンツトップ画像田中晶子氏コンテンツトップ画像

「成功」の対義語は「挑戦しないこと」 果敢にチャレンジすれば世界は広がる

高校時代の留学をきっかけに商社の仕事に興味をもったという田中晶子さん。 夢をかなえ、総合商社で働くうちに、ビジネススクールに行きたいと新たな目標が生まれ、米国に2度目の留学を果たした。英語の壁、知識の壁、さまざまな壁を乗り越えて、「いまが人生で一番充実している」と話す。MBA取得を目指していまもチャレンジを続ける田中さんに、これまでの留学生活を振り返ってもらった。

    プロフィール
    田中 晶子(たなか・しょうこ)
    1984年熊本生まれ。熊本高校在学中、1年間カリフォルニアの公立高校に留学。2003年、慶應義塾大学経済学部に入学し、国際経済学を専攻。総合商社のムンバイ支店やリクルートでのインターンを経験後、2007年に総合商社に入社。機械部門で新興国での市場開拓や企業買収案件などに携わる。2017年より社費派遣にてコロンビアビジネススクールに留学中。2018年5月に卒業、MBA取得予定。

    日々実践している4つの心がけ

    休日にセントラルパークで、クラスメイトとピクニックを楽しむ田中さん。

    休日にセントラルパークで、クラスメイトとピクニックを楽しむ田中さん。

     最後に、私が日々心がけていることを、いくつか紹介させていただこうと思います。
     1つ目は、英語力の向上です。言葉以上に大切なものはたくさんありますが、それでも、英語はできるに越したことはありません。少しでも英語が分かれば、アクセスできる情報量が圧倒的に増えて世界も広がります。例えば、私が学んでいるPE投資はアメリカが最先端。文献を含め最先端の知識を身につけようとすると英語で学ぶしかなく、英語力の向上が必要不可欠だと感じます。
     英語は一朝一夕では身につきません。日々の積み重ねが重要です。私はあえて日本語の環境から距離を置き、ちょっとした隙間時間には英語の字幕つきでテレビを見る等、英語の環境にどっぷり浸かり、一年経ってようやく思考回路が英語に近づいてきたのを実感しています。
     2つ目は、ポジティブなマインドセットです。ビジネススクールの友達は驚くほどポジティブで、いつも元気をもらっています。彼らは失敗してもそれを笑い飛ばして、そこから何を学んだかを共有してくれます。私が失敗して落ち込んでいると、挑戦したことを褒めてくれ、そこから学んだことを一緒に考え、励ましてくれます。減点主義や完璧主義になりがちな日本とは違って、挑戦したことや失敗から何を学んだかが評価される社会です。私はいまだに、未知の新しいことに挑戦するときに、失敗したらどうしようとついつい考えてしまいますが、最低限のリスクヘッジはしたうえで、思いきってチャレンジするようにしています。特にビジネススクールは、失敗から学べる機会がたくさん与えられており、仕事とは違って、失敗しても周囲への迷惑が限られていることは、非常にありがたいことです。
     3つ目は、オープンマインドと積極的なコミュニケーションです。自分から心を開き、積極的にコミュニケーションをとるよう心がけています。私はもともと人見知りな性格で、自分から人に話しかけるのはとても苦手でした。それでも、自分からコミュニケーションをとることで世界が広がっていく楽しさを知ってからは、知らない人とのコミュニケーションも徐々に楽しめるようになっていきました。 国際社会は想像以上にネットワークが重要で、誰を知っているか、誰からの紹介・推薦か、ということが、ビジネスでも私生活でも鍵となります。何かやりたいことがあるなら自分から発信や行動し、ネットワークを広げていかないことには何も始まりません。私はそのような人脈に恵まれ、インターン先を紹介によって見つけることができました。また、クラスメイトと、研究したいテーマについて雑談したのがきっかけで、その分野を専門とするコロンビア大学の副学長を紹介してもらい、マンツーマンで研究させてもらっています。人種や文化が違っても、結局は人間と人間のつながりです。先入観をもたずに相手に興味をもち、オープンな気持ちで自分から飛び込んでいけば、必ず思いは通じると信じています。
     4つ目は、日本人女性としての誇りです。世界における日本や日本文化への評価は想像以上に高く、学校でも、クラスメイトや教授の日本に関する知識の深さに感銘を受けることが多々あります。授業で日本企業のビジネスケースが扱われることも多く、自分の不勉強さに恥ずかしくなることもあるほどで、日本の文化、歴史、政治経済、トレンドなどは、意識的に身につけ、日本に関する話題になったときは、少しでも周りに何か提供できるように心がけています。同時に、日本人女性としての誇りと自信を忘れないようにと考えています。
     グローバルな環境に身を置いて、異国の地で異国の人と勉強したり、仕事したりするのは、さまざまな苦労がたくさんあるでしょう。でも、それだけ価値のあることだと思います。私も2度の留学中に心が折れそうになったことが数えきれないほどありますが、諦めずに挑戦し続けたことで、いま、人生で一番充実した時間を過ごしています。みなさんも、グローバルに挑戦することに少しでも興味があれば、失敗を恐れずチャレンジして、世界を広げていってほしいと思います。

    ―― 田中さんが大切にしていること

     「何事にも一生懸命に取り組むこと」と「感謝の気持ちを常に忘れず、それを伝えること」を大切にしています。
     こうやって振り返ってみるとすべてが順調に見えるかもしれませんが、何がやりたいか分からず先が見えない時期も、いろいろなことがうまくいかない時期も度々ありました。そんなときは、母親から言われた「神様は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉を思い出して、まずは目の前のことにしっかり取り組むことで、道が開けてきた気がします。これからの人生でも、困難やうまくいかないことがたくさんあると思いますが、それでも自分を信じ、地に足をつけて一生懸命取り組んでいきたいと思います。
     今回の留学が実現し、充実した時間を過ごせているのは、多くの人に助けられ、支えられてきたお陰です。小さいころから、「何事に対しても感謝の気持ちをもつように」と両親に言われて育ちましたが、リーダーシップの授業で多くのクラスメイトが一日の終わりに感謝の気持ちを振り返ったり、紙に書き出したりしていることを知りました。私もそれを習慣づけるようにしたことで、いかに自分が恵まれているかを改めて実感し、日々感謝の気持ちを忘れず過ごせるようになりました。また、クラスメイトは感謝の気持ちを相手に伝えるのが非常に上手なので、私もお礼の手紙を書いたりして、自分の気持ちを表現するようにしています。

    グローバル人材育成プログラムについて

    IIBCは、国境のみならず、あらゆる境界を越えて世界で活躍する人材を育てたいと考えています。グローバル化やデジタル化で世界がますます複雑化していく時代に大切な「個としての軸」「決断力」「戦略・ビジネスモデル創出力」「異文化理解力」「多様性活用力」「コミュニケーション力」。グローバル人材育成プログラムは、これらを学び、考え、育む機会を、EVENTやARTICLEを通じて提供していきます。

      関連記事

      地球を舞台に活躍されているリーダーたちのインタビュー記事や、イベントのご案内をいち早くお届けします

      ページの上部に戻る/Back to TOP