必読シリーズ

ttl_purpose_2

パーパス(存在意義、目的)のつかみ方

連載内容について

自分や同僚の仕事はどのような未来につながっているのか?変化の多い時代に、パーパスがいま再び注目されています。仕事に個人のパーパスを落とし込むには何をすればよいのでしょうか?さまざまなヒントをお伝えします。

1
新たなEVP(Employee Value Proposition:従業員への価値提案)
2021年の一年間、企業は従業員満足の向上のため福利厚生への投資を増やしてきたとされていますが、Gartner社の調査によると、現在の従業員が仕事から得られるものに満足していると考える人事担当者はわずか31%に過ぎないことがわかりました。
続きを読む
2
従業員エンゲージメントの新たな測定方法
人事戦略においては通常、従業員のエンゲージメントを測るため、いわゆるエンゲージメント・サーベイが利用されていますが、これは従業員の実際の体験の一部しか伝えていません。コーネル大学による全米の社会調査によると、26%の従業員が「そのような調査は無駄だ」という理由で、改善のためのアイデアや直面している問題についての情報を開示せずにいます。また、開示しない理由のうち「調査が無駄だと感じる」とするものは、「開示することを恐怖に感じる」という理由の、実に1.8倍となっていることもわかっています。
続きを読む
3
職場における「つながり」の築き方(1)ますます重要になる「つながり」
ハイブリッド型や分散型の職場がうまくいくかどうかは、人間関係と信頼の構築にかかっています。同僚がお互いに「つながっている」と感じられることが必要です。リモートワークによって職場で孤立が起こる機会は非常に多くなったため、つながりを保つことはこれまで以上に難しく、なおかつ重要な課題となっています。
続きを読む
4
職場における「つながり」の築き方(2)具体的な方法
職場において「つながり」を築くための具体的なアプローチと、乗り越えるべき障壁を説明します。
続きを読む
5
これからの従業員リテンション戦略(1)
景気の良しあしにかかわらず、従業員の離職率を低く抑えることは必要です。ここでは、優秀な人材を確保するための秘訣を紹介します。
続きを読む
6
これからの従業員リテンション戦略(2)
パーパスと仕事の結びつきの強さは、リテンションにも良い影響を与えます。
データに基づく具体的な対策を、続けてご紹介します。
続きを読む

記事提供

Imperative Group, Inc.

ページの上部に戻る/Back to TOP