Leader's Voice

多様な意見を取り込む土壌がイノベーションを推進する確かな源泉となる 江田麻季子 氏 インテル株式会社 代表取締役社長多様な意見を取り込む土壌がイノベーションを推進する確かな源泉となる 江田麻季子 氏 インテル株式会社 代表取締役社長

多様な意見を取り込む土壌がイノベーションを推進する確かな源泉となる

半導体メーカーとして世界のIT業界を牽引するインテル。日本法人初の女性社長として脚光を浴びた江田麻季子さんは、ビジネスに勝つためには「ダイバーシティ&インクルージョン」が不可欠だと言う。多様な人材を受容するその姿勢は、自らもグローバルな環境に身を置き、チャレンジを重ねてきた経験に基づく。持ち前の好奇心を武器にキャリアを切り開いてきた江田さんのスピリットは、挑戦を続けることの大切さと勇気を教えてくれる。

    プロフィール
    江田 麻季子(えだ・まきこ)
    1988年、早稲田大学第一文学部卒業。1990年、米国の大学院修了。その後、ペンシルベニア州のトマス・ジェファソン大学病院などでマーケティングに携わる。1997年に日本に帰国し、企業での勤務を経て、2000年インテル株式会社へ入社。マーケティング本部長として、ブランド戦略、マーケティング・キャンペーンやインターネット・マーケティングなどを統括する。2010年からはマーケティング&コンシューマー・セールス担当ディレクターとして、香港を拠点にインテルのアジア太平洋地域のマーケティング活動を指揮する。2013年から現職。

    日本を飛び出して自分の力を試す

    いずれは日本を飛び出して自分の力を試してみたかったと語る江田さん。アメリカの大学院生活は「体験してみなければ分からない」ことの連続だったという。

     私が大学を卒業したのは1988年、男女雇用機会均等法が施行された直後です。当時はまだ、女性が総合職として働くにはさまざまな壁があり、選択肢は限られていました。かねてから、いずれは日本を飛び出して自分の力を試してみたいという思いがあり、大学卒業後はアメリカの大学院へ進学する道を選んだのです。
     専攻は学部に引き続き、社会学を選択しました。人の心のあり方や社会の事象を統計学などの手法を用いて、量的に、質的に分析する。取り扱うテーマは多岐にわたり、自分が面白いと思った視点で切り取ることができるのが魅力です。好奇心のかたまりのような私には、ぴったりの学問だったのかもしれません。
     社会学を深く追究するのと同時に、さまざまなバックグラウンドをもつ人達との出会いに恵まれ、大学院生活はとても刺激的なものでした。正しいかどうかではなく、価値観が違うのだということを、何度身をもって体験したことでしょう。生まれも育ちも日本の私にとって、まさに「体験してみなければ分からない」ことの連続でした。
     奨学金を得るために、大学で日本語を教えたのも得がたい経験です。学生だけでなく社会人も履修できる夜間のクラスで、講師として壇上に立ちながら「生徒」のみなさんから教わることも少なくありませんでした。さまざまな職業の方が通ってこられて、多様なビジネスの考え方に触れることができたのはラッキーだったと思います。
     大学院修了後はフィラデルフィアの大学病院で、マーケットリサーチ・アナリストの職を得ました。当時は東海岸に多くの日系企業が進出していて、日本人の採用枠ならいくらでもありました。でも、アメリカ人を募集している仕事に就きたかった。いま思えば、怖いもの知らずですよね。新聞の求人広告をチェックしては履歴書を送り、面接に出かけました。英語はネイティブではありませんが、大学院で学んだ統計学が私の武器になりました。
     大学病院での初めての上司はとても厳しい方で、メモの書き方やプレゼンテーションのやり方などをみっちり仕込まれました。私が書いた英語のメモに、こういう表現にしたほうがいいと書き直してくることもしばしば。一挙手一投足にそのようなチェックが入るので当時はきつかったのですが、このときの経験がのちの仕事の礎になっていると感じます。根気強く鍛えてくださった方達に、心から感謝したいですね。

    キャリアの選択肢を増やすために日本へ

     アメリカでの生活が10年になるころ、日本に帰国することを考え始めました。母が体調を崩したため近くにいたいという思いもありましたし、一度は日本で働いておきたいという考えもありました。何かをやりたいと思い立ったときに、それが実現できるスキルや経験をたくさん身につけておきたかった。いわば、キャリアの選択肢を増やすために、今度は日本で挑戦しようと決心したのです。
     インテルに入社したのは帰国して3年後、2000年のことです。マーケットリサーチャーを探しているということで、声をかけていただきました。私がアメリカにいた90年代は、インテル創業者のひとりであるアンディ・グローブが『TIME』の「マン・オブ・ザ・イヤー」に輝いたり、『Only the Paranoid Survive(邦題:インテル戦略転換)』という著作がベストセラーになったりと、インテルという会社が脚光を浴び始めた時代。私も彼の著作を読み、リスクをとっていくところや現状に満足せずに前進する姿勢が自分の価値観に似ていると共感をもっていました。だから、インテルから話があると言われたときは、迷うことなく会いに行ったのです。

    キャンペーン主催:(一財)国際ビジネスコミュニケーション協会
    AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

    関連記事

    地球を舞台に活躍されているリーダーたちのインタビュー記事や、イベントのご案内をいち早くお届けします

    ページの上部に戻る/Back to TOP